最近、階段の最後の数段が辛い、なぜか最近つまづきが多くなった、これって運動不足かな。。。
いつまでも、介助なしで、一人で歩きたい。。。
と思っているにオススメなのがスクワットです。
でも・・・・
スクワットの良さは分かるんだけど、
足腰が弱ってきたし、スクワットのような運動は・・・・
そんな方に
弱った筋力に合わせてスクワットをサポートしてくれ、少しずつ段階的に筋肉を鍛えることができるスクワットマジックをご紹介します。
必見ですよ!
スクワットマジックの口コミからの効果
スクワットはトレーニングの王様「キング・オブ・エクササイズ」とも言われています。
そんなスクワットを正しく、体に負担がかからないように行えるのが、スクワットマジックです。
スクワットマジックには、次の3つに効果があるんです。
1.やせたい(ダイエット)
2.スリムになりたい
(シェイプアップ)
3.無理なく筋肉を鍛えたい
(筋トレ)
今回は、特にスクワットの良さは十分に知っている。
でも、足や膝への負担が気になりスクワットに取り組めないという人に、
無理なく筋肉を鍛えることができるスクワットマジックの効果をご紹介します。
実際い使った人の口コミですよ。
■腰の具合の悪い方にも
「長年、腰の具合が悪くリハビリに通っていましたが、なかなか完治しませんでした。
少し調子が良くないときに、スクワットマジックを使ってみましたが、
違和感が軽減されたのには驚きました。効果があるようです。」
■腰痛持ちの方でも
「腰痛持ちなのに、腰が痛くならず、これなら続けていけると思いました。
1分間やっただけで、かなり足にきました。筋肉を使っていなかったことを実感しています。」
■入院生活でかなり筋力が落ちた人にも
「入院が長く、思った以上に筋力が落ちたようで、スクワットから始めたいと購入しました。
スクワットマジックがサポートしてくれるので助かっています。」
■高齢の方でも
「スクワットがインナーマッスルを鍛えて代謝を促進し、脂肪を燃焼させることは理解していました。
でも、年も年なので膝を傷めるのが怖くて取り組めませんでした。
そんなときに雑誌で見つけてすぐに購入しました。
これまでスクワットを続けると膝が必ず痛くなるのに、これを使うと痛くなりません
大満足です。」
■すでに筋力が落ちて普通のスクワットが辛い人も
「思った以上にコンパクトで、単純な構造なので簡単にスクワットができました。
スクワットがからだに良いこと、足から健康が衰えることは承知していましたが、普通にスクワットするのはかなりしんどいでした。
でも、これなら、テレビを見ながらでも楽にスクワットができ続けていけそうです。」
■膝を傷めている方も
「運動不足を何とかしたいが、運動すると膝の痛みが邪魔をする。
負担が大きくて続けられない。
そんな私にピッタリのマシンでした。
同じような人におすすめです。」
■かつて我流スクワットで膝を傷めた人も
「スクワットは運動効果が高いのですが、これまで我流でやり膝を傷めることもありました
スクワットマジックを使うと、スクワットを正しフォームでできるようになります。
膝への負担を気にしないでスクワットに集中できるようになります。」
運動不足が気になり、自宅で効果的に筋トレができるスクワットをやりたいけど
足や膝が不安な方、いきなりスクワットはしんどいと思っている方、
スクワットマジックは足や膝への負担を軽減して、あなたに合ったスクワットに
なるように段階的にサポートしてくれます。
・階段の残り数段が辛くなった
・何故か、
つまずくことが多くなった
・歩くのが遅くなった
それって筋肉の衰えですよ。手遅れにならないうちに・・・・
▼スクワットマジックの詳細はこちら▼
【公式】スクワット マジック 筋トレ、ダイエットに効果的(ショップジャパン)
スクワットマジックのリアルに凄い口コミ評価
スクワットマジックの口コミ評価を調べてみると驚くべき評価でした。
なんと、331人中、良い(5,4点)と回答した人が、274人(83%)もいたんです。
凄い高評価ですよ!
悪い(2,1点)と回答した人はたったの19人(6%)なんです。
これだけ多数の評価としては、信頼できる評価ではないですか。
総合評価も4.15と高評価です。
シェイプアップ部門の楽天ディリーランキングでも堂々の第一位獲得です。
その筋肉の衰えを放っておくとどうなるの
では、筋肉の衰えを放っておくとどうなるのでしょうか?
下図は年齢による筋肉の衰えを示したグラフです。
20歳をピークに筋肉量が急激に衰えていきます
特に、下半身の衰えが大きいですね
「老化は足から」と言われる理由が良く分かります。
出典:老年医学. 2010;47
50代、60代になってくると、20代のように体が動かなくなってくるのは、
色々な場面で実感するのではないでしょうか。
特に歳をとってくると、瞬発力が無くなってくるのを感じるのではないですか?
これは、筋肉の中でも「長い時間、力を維持する持久力に関係する筋肉」よりも、速筋の衰え
「瞬間的に大きな力を発揮する筋肉」の衰え
が大きいことを示しています。
子供の運動会で、かつての速さを自慢したくって、張り切って短距離走やリレーに出場したものの・・・
コーナーあたりでバタッと倒れるお父さんを見たことはありませんか。
これって明らかに下半身の筋肉が衰えている証拠です。
かつてのような動きができなくなっていることを示しているんです。
階段の最後の数段で辛くなってきたり、瞬間的に動くことができなくなってきたり、少し走ると息切れしたりしていませんか。
筋肉の衰えは徐々にくるので、あらためて意識しないと分からないかもしれません。
日常の生活を振り返ると自分の筋力の衰えは色々な場面で感じるのではないでしょうか。
日常の生活で速筋を使うことは少ないので、その衰えを感じることはあまりないと思います。
しかし、このことが
気付いた時にはすでに手遅れになっている
ことが多いのです。
「階段を上がる」「走る」「転倒前に体を支える」「重いものを持つ」などの
瞬発力を発揮する筋肉(速筋)
この速筋は意識して鍛えないと年齢とともにどんどん減少してしまうのです。
そして、自分の思うように体を動かせないストレスが日々、じわじわと増えていくのです。
いずれは、杖、歩行が苦痛、車いす、・・・の生活が
特に下半身の筋力低下は上半身の3倍以上とも言われています。
こんな、下半身の筋トレに抜群の効果を発揮するのがスクワットなんですね。
スクワットは「キング・オブ・エクササイズ」
スクワットは「キング・オブ・エクササイズ」と言われるぐらい、筋肉を鍛える運動としては効果的な運動です。
でも・・・
スクワットって本当に運動の王様なの?
こんな疑問に、スクワットは何が凄いのか調べてみました。
まずは、スクワットによって鍛えられる筋肉はどこでしょう。
スクワットにより鍛えられる筋肉は、主に下半身の筋肉なんです。
下半身の筋肉は体全体の7割を占めています。
生活の重要な歩行には欠かせない筋肉ですね。
しかも、鍛えないと上半身の3倍以上の速度で衰えてしまします。
だからできれば、早い時期から鍛えておきたい筋肉です。
スクワットで鍛えることができる具体的な筋肉は
■下腿三頭筋(かたいさんとうきん)
・・・ふくらはぎ
■ハムストリングス・・・太ももの裏
■大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
・・・太もも
■大臀筋(だいでんきん)・・・お尻
なんです。
この重要な筋肉を効果的に鍛えることができるスクワットは、運動の王様「キング・オブ・エクササイズ」と言われているんです。
あの女優の森光子さんもスクワットを毎日欠かさずやっていたそうです。
なんと、森光子さん毎日150回のスクワットを継続してやっていたと言われています。
だから、演劇「放浪記」を2000回以上も演じ続け国民栄誉賞にも輝いたんですね。
演劇「放浪記」は86歳まで続け観客を喜ばせてくれました。
実は、黒柳徹子さんもスクワットを毎日欠かさずやってるそうです。
やっぱり、元気なかたは日々、努力していますね。
スクワットに興味を持った方、でも膝や足への負担が心配な方、ちょっとやったけど、一人でやるのはしんどいと感じた方、
▼スクワットマジックがサポートしてくれますよ▼
↓↓↓
【公式】スクワット マジック 筋トレ、ダイエットに効果的(ショップジャパン)